40代の地方公務員が経済的自由を目指すブログ

経済的自由を手に入れるためにいろいろやっています

自分なりのアセットアロケーションについて考えてみる

アセットアロケーションとは投資における資産配分のことで、これにより投資成績は大きく左右されるとのことである。私はこれまでの投資で正直意識したことはなかったが、その場の思いつきと勢いで投資をしていると基本的に流行りにのり損切りして終わることになると実感している。大切なお金を使っているし、趣味ではないので少しはちゃんと考えなければならない。

とはいえ具体的にどの程度どのアセットに配分するかというと様々な意見がある。つまり自分の生き方や目標を加味して自分で考えなさいということなのだろう。

ということで私の現状を踏まえた上でのアセットアロケーションについて考察してみたい。

 

アセットアロケーションの考え方

まず前提とする自分の属性だが

・40代男性

・公務員

・家族は妻、子供2人

というものである。

よくいわれている考え方として

「100ー年齢を株式に」

というものだ。

この式に当てはめると私は6割株式、4割債券等となりそうだ。

この式は若いほどリスク許容度が高くても大丈夫でしょうという考え方だが、この式にあてはめると個人的にはどうも株式割合をもう少し増やしても良いのではという考えに至った。

その理由として第一に、FIREを目指しているためもう少し資産を増やすスピードを上げていきたいと思ったこと。第二に本業が公務員で曲がりなりにも安定しているため、金融資産についてはリスクをとってもいいのではないかという点。(いざ資産の伸びが悪い、暴落で資産を減らしたらFIREは後ろのばしか定年までを覚悟する)

以上の点を考慮して自身のアセットアロケーションを構築していきたい。

現段階での私のアセットアロケーション

ここまでの考えをもとに構築したアセットアロケーションは以下の通りである。

  1. 株式:65%
  2. 債券:15%
  3. 現金:10%
  4. 為替:8%
  5. その他:2%

こうして数字にしてみると株式が思っていたほどではなく、債券もそこそこだと思ったが、それは現金(10%)と為替(FX)(8%)の存在だろう。

まず、現金は生活防衛資金として確保したいものであり、割合というより、生活費の1年分を想定しているため、総資産が増えることで割合が減っていくものと考えている。

総資産が今の倍になると現金比率は5%になる。

また、FX、その他(暗号資産)については増えたらラッキーくらいに思って入れている。あまり本気にならずにちょいちょい追いかけていくつもりである。

この比率を基に具体的な銘柄を考えていきたい。

株式、債券は具体的になにを?

では具体的に何を買っていくか、NISA口座等加味して現段階での方針は

※株式

eMAXIS slim 先進国株式

ニッセイNASDAQ100インデックスファンド

日本株は個別株を中心

※債券

eMAXIS slim 先進国債券インデックス

このあたりを中心に考えていく。